会社案内
ごあいさつ
日に日に革新する技術分野の中核となるエレクトロニクス、メカトロニクスの駆動源として必須の存在となっているDCマイクロモーター。その用途は拡大の一途をたどり、家電製品やOA機器、自動車、さらにATMなどの端末機器や自動販売機などの業務用機器に搭載されるなど、日常の生活においてもモーターを意識することなく生活の小道具にしている今日です。
当社は創業時には精密電動機関車・8ミリムービーサーボなどを一貫した設計・生産等を行いつつ、現在ではホビーモータ、産業機器用のDCギヤードモータ、ギヤヘッドなどを数多く生産しております。
当社製品は銀行の紙幣や硬貨の処理装置を初めとした金融機器やバスの運賃箱、釣銭の処理システム、紙幣の読取り装置などの高い信頼性と安定性を必要とされる装置から、情報処理機器のデータバックアップ装置などのハイテク機器にも採用、さらに食券や各種娯楽施設の発券装置などの分野や給水弁の開閉装置、電動ブラインドや電動ドライバーなどの民生分野にも使用されています。
当サイトでは、お客様のニーズに合うように豊富なバリエーションのギヤ付DCマイクロモータをシリーズ化して収録しています。もしご覧いただいた中にご希望のモータがない場合は、当社にお問合せいただけますようお願いします。記載されない商品も多く、また特殊な仕様のモータも設計しております。
貴社におかれましてはDCマイクロモータをご採用する製品をご企画する際に、ぜひ当社へご相談いただけますようお願い申し上げます。
会社概要
| 社名 | 相模マイクロ株式会社 | 
|---|---|
| 所在地 | 神奈川県座間市ひばりが丘5丁目34番23号 | 
| 代表 | 046-253-1711 | 
| 営業課 | 046-252-9017 | 
| 購買課 | 046-252-9133 | 
| FAX | 046-253-8934 | 
| 資本金 | 2,500万円 | 
| 敷地 | 敷地面積 1,558.350㎡ 延床面積 1,177.815㎡ | 
| 従業員 | 74名( 2015年4月1日現在 ) | 
| 取引銀行 | 三菱UFJ銀行 横浜銀行 横浜信用金庫 | 
| 役員 | 代表取締役社長 中西和彦 取締役 荒井一夫 | 
| 事業概要 | マイクロモーターの製造及び販売 ・DC小型精密モーター(直径Φ16~Φ60迄約300機種) ・ギヤードモーター | 
会社沿革
| 1963年3月8日 | オーケー製作所設立 東京都世田谷区代々木4-3 | 
|---|---|
| 1973年8月1日 | 相模原市麻溝台2663に移転 | 
| 1976年9月1日 | 相模マイクロ株式会社と社名変更 | 
| 1989年7月1日 | 住所表示変更 麻溝台7-15-2 | 
| 1994年12月20日 | 神奈川県座間市ひばりが丘5-821-1に移転 | 
| 2002年9月17日 | 住所表示変更 神奈川県座間市ひばりが丘5丁目34番23号 | 


